つがる西北五広域連合地域自立支援協議会について
投稿日時 :
~つがる西北五広域連合地域自立支援協議会とは~
地域における障害福祉に関する関係者による連携及び支援の体制に関する協議を行うための会議の場として設置されました。
また、当協議会は圏域で設置(五所川原市、つがる市、鰺ヶ沢町、深浦町、鶴田町、中泊町)している協議会となっております。
〇協議会の職務
1 広域連合の区域の関係機関によるネットワーク構築に関すること。 2 構成市町での対応困難事例への対応に関する助言及び指導に関すること。 3 構成市町の福祉計画に基づく障害者自立支援業務の遂行状況に関する助言及び指導に関すること。 |
〇専門部会
①相談支援部会 |
支援困難者の把握 相談支援に関する体制の強化の検討及び研修 ニーズの把握及び必要資源の検討 地域のニーズの把握 精神保健福祉に関する研修 地域のネットワークづくりを目的とした情報交換会 |
②児童・療育部会 |
困難事例等に関するケース検討会の開催 研修等の開催 |
③就労支援部会 |
就労支援に関する協議及び研修会の開催 就労支援に関するネットワークの構築 ニーズの把握及び必要資源の検討 |
〇活動報告
令和7年4月22日(火) 第一回幹事会
〇今後の活動予定
令和7年6月23日(月) 第一回総会予定
【お問い合わせ先】
〒037-8686 青森県五所川原市字布屋町41番地1 五所川原市役所3階
つがる西北五広域連合地域自立支援協議会事務局 電話0173-26-7940