つがる西北五広域連合では、【介護認定審査会事務】を行っています。公平で公正な審査判定を行うため、関係市町との連携・協力を密にしながら、適正な介護認定審査会の運営に努めています。
名称 | つがる西北五広域連合介護認定審査会 |
---|---|
合議体数 | 24合議体(1合議体5名) |
委員数 | 120人 |
開催回数 | 週6回 |
審査会場 | 3会場(五所川原市・つがる市・鰺ヶ沢町) |
審査判定件数 | 各合議体あたり、およそ50件以内 |
年間審査実績数 | 9,171件(令和6年度)再審査含 |
厚生労働省一次判定ソフトにより一次判定を実施した申請者の関係情報が、2市4町の計6市町より送信されてきます。
一次判定結果・概況調査・医師意見書等を踏まえ、審査及び判定を行います。
認定審査会後、速やかに審査及び判定結果を各市町に返送します。
各市町では認定審査会の審査及び判定結果に基づき、認定通知を申請者に発送します。
会長 | 津川 信彦(西北五医師会) |
---|---|
会長職務代理者 | 佐藤 充(西北五医師会) |
審査判定結果 | 計(人) | 構成比(%) |
---|---|---|
非該当 | 53 | 0.6 |
要支援1 | 834 | 9.1 |
要支援2 | 780 | 8.6 |
要介護1 | 2,599 | 28.4 |
要介護2 | 1,409 | 15.4 |
要介護3 | 1,068 | 11.7 |
要介護4 | 1,353 | 14.8 |
要介護5 | 1,046 | 11.4 |
合計 | 9,142 | 100.0 |