地域住民の皆様へ
新型コロナウイルス感染症第8波の流行に伴い、当圏域でも多数の陽性患者が急増し、当院の同患者受入れ可能病床は、満床に近い状況となっております。
加えて、医療提供に係る人的対応力が、ほぼ余力のない状態に近づきつつあり、今後とも増加するであろう新型コロナ患者に対応していくため、当面、不急の入院、不急の手術等について延期など調整せざるを得ないところですので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
令和4年11月21日
つがる西北五広域連合
つがる総合病院 院長 岩村 秀輝
当院の新型コロナウイルス感染予防対策
~必ず守っていただきたいこと~
ご来院の前に、必ず体温を測定してください。
・マスクの着用、手洗い、手指消毒をお願いします。
下記に該当する方は、受診前に電話連絡をお願いします。
(待合場所を別にさせていただくことがあります。)
・熱(37.0℃以上)や咳などの体調不良がある場合。
・新型コロナウイルス感染症に感染して、発症から14日(発症日を0日として14日目)を経過していない方。
・7日以内に同居人(ご自身を含む)、職場、学校など身近な人の中に、新型コロナウイルス感染症の診断をされた方、もしくは、濃厚接触者として、自宅待機している人がいる場合。
・マスクの着用、手洗い、手指消毒をお願いします。
・発熱(37.0℃)・咳などがない方。
・1患者につき付き添い・介助者は2名以内。
・7日以内に県外への移動歴がない方(原則)。
・新型コロナウイルス感染症に感染した場合、発症から14日(発症日を0日として14日目)を経過している方。
・7日以内に同居人(ご自身を含む)、職場、学校など身近な人の中に、新型コロナウイルス感染症の診断をされていない方。
・7日以内に同居人(ご自身を含む)、職場、学校など身近な人の中に、濃厚接触者として、自宅待機している人がいない方。
受診や検査等でご来院の方、患者さんの付き添い等でご来院の方に【新型コロナウイルス感染症に関する外来問診票】へのご記入をお願いしております。
ご記入後、受診する診療科の受付窓口にご提示ください。
・新型コロナウイルス感染症に関する外来問診票用紙設置場所
⑨・⑩再来受付機、1階正面玄関記載台
・記載台
1階 正面玄関前の通路
2階 エスカレーター脇の通路、⑩再来受付機横
・新型コロナウイルス感染症に関する外来問診票は下記リンクからダウンロード可能です。
ご来院の際、事前に受診当日の状況をご記入の上、ご持参いただきますよう、ご理解とご協力をお願いします。
・家族であっても面会を許可された方以外は面会を禁止しております。
(許可された場合は、マスクの着用、手洗い、手指消毒をお願いします。)
※許可された方でも以下の方は面会できません。
発熱(37.0℃)や咳など体調不良がある方
7日以内に県外へ移動していた方
重症リスクが高い有症状の方が受診できる体制を確保するため、重症化リスクが低い有症状の方等の受診・検査方法が変わります。
詳細は下記リンクからご確認ください。
・予約で入院・検査・治療をされる患者さんへ (詳しくはこちらをクリック)【R4.9.30更新】
・代理受診による処方箋の発行について (詳しくはこちらをクリック)
・電話による処方箋の発行について (詳しくはこちらをクリック)【R3.8.16更新】
・入院患者さんへ (詳しくはこちらをクリック)
・妊婦健診で来院の皆様へ (詳しくはこちらをクリック)
・立ち合い分娩の中止について (詳しくはこちらをクリック)
・消化器血液膠原病内科からのお知らせ (詳しくはこちらをクリック)【R4.6.13更新】
・歯科口腔外科からのお知らせ (詳しくはこちらをクリック)
・健診センターからのお知らせ (詳しくはこちらをクリック)【R4.6.13更新】
・ご来院の皆様へ (詳しくはこちらをクリック)【R4.6.13更新】
・小児の受診について(6歳以下) (詳しくはこちらをクリック)
・日本財団様からのご支援に感謝申し上げます (詳しくはこちらをクリック)【R4.9.8更新】
・新型コロナウイルス感染症再流行に伴う入館制限について (詳しくはこちらをクリック)【R4.9.8更新】