地域住民の皆様へ
新型コロナウイルス感染症の位置づけは、これまで、「新型インフルエンザ等感染症(いわゆる2類相当)」とされていましたが、令和5年5月8日から「5類感染症」に移行しました。
今後、基本的感染対策について、政府が一律に対応を求めることは無くなりますが、当院としましては、医療機関は重症化リスクの高い方が多数いる空間と考えておりますので、今後も一定の感染対策に取り組んでまいります。
地域住民の皆様におかれましては、引き続き感染防止対策に留意してくださるよう、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
令和5年5月12日
つがる西北五広域連合
つがる総合病院 院長 岩村 秀輝
当院の新型コロナウイルス感染予防対策
~必ず守っていただきたいこと~
ご来院の前に、必ず体温を測定してください。
・マスクの着用、手洗い、手指消毒をお願いします。
下記に該当する方は、受診前に電話連絡をお願いします。
(待合場所を別にさせていただくことがあります。)
・熱(37.0℃以上)や咳などの体調不良がある場合。
・新型コロナウイルス感染症に感染して、発症から10日(発症日を0日として10日目)を経過していない方。
・14日以内に周りで(同居人等)新型コロナウイルス感染症の診断をされた方がいる場合。
・マスクの着用、手洗い、手指消毒をお願いします。
・発熱(37.0℃)・咳などがない方。
・1患者につき付き添い・介助者は2名以内。
・新型コロナウイルス感染症に感染した場合、発症から10日(発症日を0日として10日目)を経過している方。
・14日以内に周りで(同居人等)新型コロナウイルス感染症の診断をされた方がいる場合。
受診や検査等でご来院の方、患者さんの付き添い等でご来院の方に【新型コロナウイルス感染症に関する外来問診票】へのご記入をお願いしております。
ご記入後、受診する診療科の受付窓口にご提示ください。
・新型コロナウイルス感染症に関する外来問診票用紙設置場所
⑨・⑩再来受付機、1階正面玄関記載台
・記載台
1階 正面玄関前の通路
2階 エスカレーター脇の通路、⑩再来受付機横
・新型コロナウイルス感染症に関する外来問診票は下記リンクからダウンロード可能です。
ご来院の際、事前に受診当日の状況をご記入の上、ご持参いただきますよう、ご理解とご協力をお願いします。
発熱があり、当院の受診をお考えの場合、事前の電話相談をお願いします。
電話番号:0173-35-3111(代表)
・予約で入院・検査・治療をされる患者さんへ (詳しくはこちらをクリック)【R5.5.29更新】
・代理受診による処方箋の発行について (詳しくはこちらをクリック)
・電話による処方箋の発行について (詳しくはこちらをクリック)【R3.8.16更新】
・入院患者さんへ (詳しくはこちらをクリック)
・妊婦健診で来院の皆様へ (詳しくはこちらをクリック)
・立ち合い分娩の中止について (詳しくはこちらをクリック)
・消化器血液膠原病内科からのお知らせ (詳しくはこちらをクリック)【R4.6.13更新】
・歯科口腔外科からのお知らせ (詳しくはこちらをクリック)
・健診センターからのお知らせ (詳しくはこちらをクリック)【R5.5.29更新】
・ご来院の皆様へ (詳しくはこちらをクリック)【R4.6.13更新】
・咳エチケットについて (詳しくはこちらをクリック)【R5.3.2更新】
・新型コロナウイルス感染症再流行に伴う入館制限について (詳しくはこちらをクリック)【R5.5.29更新】