当科では循環器疾患と腎臓疾患の診療を2本の柱として、外来および入院診療を行っております。
【循環器】
循環器疾患としては、急性心筋梗塞、狭心症、心不全、不整脈、閉塞性動脈硬化症など心臓や血管の病気を幅広く診療しています。
特に、狭心症や心筋梗塞に対するカテーテル治療(PCI ※1)では、薬剤溶出性ステント(DES ※2)留置による治療に加え、RotablatorやDiamondback、DCA、ELCA(※3)といった特殊なカテーテルを用いた粥腫切除術(アテレクトミー)と、それによるステントレス治療を積極的に行っています。これにより、血管内の硬い動脈硬化(粥腫)を削り取ることができ、患者様によってはステントを留置しない治療の選択も可能になっています。
脈が遅くなる徐脈性不整脈に対しては、従来の胸の血管からリード(電線)を入れる経静脈ペースメーカー治療のほか、心臓の中に直接留置する小型のリードレスペースメーカー(※4)を導入し、患者様の負担軽減と安全性の向上に努めています。
また、足の血管が詰まる閉塞性動脈硬化症に対しては、手首の橈骨動脈や足の甲の足背動脈など、末梢の動脈からのアプローチによる低侵襲治療を行うことで、お体への負担を少なくし、可能な限り早期の退院をこころがけています。
なお、急性心筋梗塞などに対する緊急心臓カテーテル検査・治療は、津軽半島で唯一24時間対応可能な施設として、地域医療に貢献しています
【腎臓】
腎臓疾患については、弘前大学循環器・腎臓内科の協力のもと、週2回の腎臓専門外来を設け、慢性腎炎症候群、ネフローゼ症候群、慢性腎不全などの外来管理を行っています。必要に応じて専門医と連携し、内科一般の救急診療も行っています。
※1 PCI(経皮的冠動脈インターベンション): 手首や足の付け根の血管からカテーテルという細い管を心臓の血管まで進め、風船カテーテルやステントを使って狭くなったり詰まったりした部分を広げる治療法です。
※2 薬剤溶出性ステント(DES): 血管を広げた後に、再び狭くなるのを防ぐ薬が塗られた金属の網状の筒(ステント)のことです。
※3 Rotablator, Diamondback, DCA, ELCA: 粥腫切除術(アテレクトミー)に用いる医療機器の名称です。高速で回転するドリルや特殊なカッターで、血管内の硬くなった動脈硬化(粥腫)を削り取ります。
※4 リードレスペースメーカー: 従来のペースメーカーのように胸の皮下に本体を植え込み、血管を通して心臓にリード(電線)を入れるのではなく、カプセル状の小さな本体を直接心臓の壁に植え込むタイプのペースメーカーです。ペースメーカー感染などの合併症リスクが少ないとされています。
多目的心血管造影装置、心エコー、頸動脈エコー、トレッドミル運動負荷試験、心筋シンチグラム、冠動脈CT、ホルター心電図、気管支内視鏡
氏名 | 阿部 直樹 |
---|---|
役職 | 副院長 |
医籍登録年 | 1998年 |
取得資格等 |
|
氏名 | 加藤 千里 |
---|---|
役職 | 科長 |
医籍登録年 | 2002年 |
取得資格等 |
|
氏名 | 米倉 学 |
---|---|
役職 | 第二科長 |
医籍登録年 | 2012年 |
取得資格等 |
|
氏名 | 和島 将太 |
---|---|
役職 | 医長 |
医籍登録年 | 2017年 |
取得資格等 |
|
氏名 | 安藤 桃子 |
---|---|
役職 | 医員 |
医籍登録年 | 2022年 |
取得資格等 |
|
【休診日】土・日・祝日・年末年始
【 〇=診察日 △=診察日(備考参照) ★=要予約診察日】
診療科 | 診療曜日 | 受付時間 | 診察時間 | 備考 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |||||||
循環器・呼吸器・腎臓内科 | 新患 | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | 8:15~10:00 | 8:30~ | ♦ 検診で要精検となった方は事前電話予約が必要 ・ 新患、再来ともに他医療機関から必ず紹介状が必要 ・ 紹介状の内容次第では、事前に各種検査をご案内する ことがあります |
||
再来 | 7:00~10:00 | ||||||||||
呼吸器内科 | 新患 | ― | 火曜日 8:30~11:00 木曜日 14:00~17:00 |
||||||||
再来 | ★ | ★ | ― | ||||||||
腎臓内科 | 新患 | ★ | ★ | 8:15~10:00 | 8:30~ | ・ 新患、再来ともに他医療機関から必ず紹介状が必要 ・ 紹介状の内容次第では、事前に各種検査をご案内することがあります |
|||||
再来 | 7:00~10:00 |